~前回~見学レポート(77)東京都武蔵村山市のサービス付き高齢者向け住宅(特定施設)
本日は2014年5月にオープンしました医療法人 順黎会の運営しています『百合丘メディカルハウスさゆり』の見学に行ってきました。
<概要>
●川崎市麻生区細山の住宅型有料老人ホーム
居室数:27戸(3階建て 居室は2階・3階部分) 居室面積:13.44㎡~18.27㎡ 入居条件:自立~要介護5 開設:平成26年5月 併設施設:訪問介護事業所 交通手段:小田急線「よみうりランド前」より徒歩15分、新百合ケ丘からバスに乗りバス停から徒歩1分 介護サービス:必要に応じて居宅サービスを利用 介護体制:介護付のようなオンコールでも対応 看護体制:24時間看護師常駐 食事:各フロアで 特長:医療依存度が高くても最期までホームで過ごすことできる |
<ご利用料金>
●2階の居室
プラン |
プラン1 |
プラン2 |
プラン3 |
プラン4 |
---|---|---|---|---|
一時金 |
0円 |
350万円 |
500万円 |
200万円 |
家賃相当(非) |
90,000 |
45,000 |
20,000 |
70,000 |
基本サービス費 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
管理・共益費 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
食費 |
64,800 |
64,800 |
64,800 |
64,800 |
医療サービス費 |
54,000 |
54,000 |
54,000 |
54,000 |
合計 |
295,200 |
250,200 |
225,200 |
275,200 |
一時金の償却は初期償却が80万円で5年です。
●3階の居室
プラン |
プラン1 |
プラン2 |
プラン3 |
プラン4 |
---|---|---|---|---|
一時金 |
0円 |
350万円 |
500万円 |
200万円 |
家賃相当(非) |
94,000 |
49,000 |
24,000 |
74,000 |
基本サービス費 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
管理・共益費 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
43,200 |
食費 |
64,800 |
64,800 |
64,800 |
64,800 |
医療サービス費 |
54,000 |
54,000 |
54,000 |
54,000 |
合計 |
299,200 |
254,200 |
229,200 |
279,200 |
一時金の償却は初期償却が80万円で5年です。
<対応可能医療処置>
看護師が24時間在住で、経験豊富な在宅医がしっかりとした健康管理を行うので医療依存度が高い方でも安心です。
<見学メモ>
本日は地域でずっと在宅医療に携わってきた医療法人が今年5月にオープンさせた住宅型有料老人ホームに見学に行ってきました。地域の在宅医療をになってきた医療法人がご家族の負担や介護を受けている方が住み慣れた地域で最期まで過ごすために作られたホームです。人員体制等が決まっている介護付きではなく、様々なサービス提供が可能な住宅型のホームをあえて選んだそうです。住宅型であっても介護付と同等以上の介護体制が整っていて、さらには24時間看護師常駐のため介護・看護サービスが充実しています。医療法人が運営しており、医療体制も整っているため、お元気な方というよりは医療依存度が高い方や、医療的に将来不安な方などにすごくあったホームだと思います。興味がある方は、一度是非ご見学にいかれていかがでしょうか。見学はご同行いたします。詳細などを知りたい場合もお気軽にご相談ください。 |
<その他の写真>
●居室
主な部屋の大きさは13㎡と小さめですが、大きめのクローゼットもあり介護という側面では利用しやすい大きさです。

●食堂
とても明るい食堂です。

●浴室
機械浴はミスト式でとても好評だそうです。

●景色
周りに高い建物がなく、良い景色です。

●食事(特別食)

ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)
~見学レポート~
~関連記事~
有料老人ホーム入門
■サ高住入門
**************************************************
・①概要
・②現状の数と将来推移
・③サービスとは?
・④サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違い
・⑤メリット・デメリット
・⑥ご夫婦部屋について
・⑦入居条件
・⑧食事について
・⑨併設施設
・⑩地域と月額料金
・⑪退去要因
・⑫サービス付き高齢者向け住宅と医療行為
・⑬契約関連その①
・⑭契約関連その②
・⑮安否確認
・⑯サ高住と認知症
・⑰サ高住と在宅療養支援診療所
・⑱東京都における独自ルール
・⑲お酒とタバコ
・⑳よくあるクレーム
・(21)サ高住とペット
・(22)サ高住と特養の入所待ち
・(23)サ高住の運営会社の業種について
・(24)(サ高住の特定施設とは)
・(25)実態調査①入居率・入居者像・入居動機
・(26)実態調査② 職員体制及び状況把握・生活相談サービスの内容
・(27)評価サイト・ランクサイト等について
・(28)サ高住と小規模多機能型居宅介護
・(29)サ高住と高円賃・高専賃・高優賃
・(30)実態調査③ 医療関連
・(31)サ高住と定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・(32 )入居の準備-必要な手続き・必要なもの-
・(33 )サ高住と訪問介護
・(34)サ高住の探し方
・(35)サ高住は終の棲家になり得るか
・(36)サ高住の増加理由[補助金・税制優遇・土地活用]
・(37)サ高住に入居するまでの流れ
・(38)動画で見るサ高住
・(39)サ高住のよくある質問・相談【厳選32】
・(40)サ高住の費用はいくらくらいか(初期費用・月額費用)
・(41)ノンストップ【サ高住特集のダイジェスト・補足説明】
・(42)サ高住のルールに共通指針(指導監督・ガイドライン)
**************************************************