blog1

有料老人ホーム入門⑲(介護付有料老人ホームとリハビリテーション)

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~有料老人ホーム入門⑱(有料老人ホームの入居までの流れ)

有料老人ホームを選ぶ条件として、場所や金額、食事以外にリハビリテーションに重点を置く方も多くいらっしゃいます。例えば、脳梗塞でマヒが残っているのでもう少し自由になるようにしたいですとか、今まで家にこもりがちで足腰が弱っているので歩行のリハをやってもらいたいなど様々です。そうした場合に介護付有料老人ホームなどではどのような対応をしていただけるかを本日はまとめました。



<高齢者の住まいとリハビリ>
■在宅・住宅型有料老人ホーム・サ高住の場合
在宅や住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅でリハビリを行いたいという場合は介護保険のサービスを使ってリハビリを行います。具体的には以下のサービスです。これらのサービスを個々の状況にって選ぶことができます。
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハ(デイケア)
また、入院等により筋力が弱ってしまって本格的なリハビリを行いたい方は、介護老人保健施設(老健)やリハビリテーション病院を利用することになります。

■介護付有料老人ホームの場合
介護付有料老人ホームの場合は、介護サービスが特定施設入居者生活介護という定額料金のサービス利用ですので、上記のような訪問リハやデイケアといったものを介護保険で利用することはできません。ですので、各施設で用意されたリハビリのメニューを受けることになります。リハビリの度合は、施設によって様々です。1週間に2回作業療法士による個別リハをおこなってもらえるところもあれば、毎日の健康体操やレクリエーションでリハビリをおこなっているところもあります。介護付有料老人ホームの場合は、入居してからリハビリを選ぶことができないのであらかじめしっかりとリハビリの内容を確認することが大事です。

<リハビリを指導する人>
介護付有料老人ホームの職員配置に関しては、リハビリの専門家であるPTやOTは必須ではありません。ですのでPT・OTを配置しているホームはとても希です。多くは、看護師などがリハビリの講習を受け「機能訓練指導員」といった名称で従事しているケースが多いです。

■リハビリの専門家
理学療法士
(PT)
事故や病気で身体の機能が損なわれた人を対象に、機能回復訓練(リハビリテーション)を行います。
作業療法士
(OT)
身体や精神に障害がある人に手芸や工芸、絵画などの作業を通して動作機能訓練と生活への対応力を高める訓練を行います。
言語聴覚士
(ST)
事故や病気で脳機能が障害を生じ嚥下機能が低下した人の機能回復訓練を行います。

■その他リハビリを行う専門家
看護師医療、保健、福祉などの場において以下の事柄を行います。
・医師等が患者を診療する際の補助
・病気や障害を持つ人々の日常生活における援助
・疾病の予防や健康の維持増進を目的とした教育
柔道整復師柔道整復を行うことができる国家資格、あるいはその国家資格を持つ者です。
出典:知恵袋⑪介護に関わる人・資格

<介護付有料老人ホームのリハビリ事情>
■介護付有料老人ホームのリハビリの特徴
有料老人ホームなどで行われるリハビリの特徴は、主に「生活リハビリ」がメインになるということです。病院で行うリハビリが「回復」を目標にするのに対して、有料老人ホームでのリハビリは「現状維持」を目標としているところが多いです。

■リハビリに力を入れている施設の特徴
・機能訓練室がある
・様々なトレーニング器具がある
・作業療法士(OT)や理学療法士(PT)が常勤
・毎日の健康体操や定期的な口腔ケア教室
・定期的な訪問マッサージ 等

■様々なリハビリの方法
お部屋から食堂まで毎日3回向かうことも立派なリハビリになります。他にはヘルパーさんと散歩をしたり、レクリエーションの中で簡単な運動をしたり様々なところでリハビリができます。有料老人ホームでは、できることはなるべく自分でやりADLの低下を防ぐという考え方が一般的です。

その他、ご不明点等ありましたら、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ)03-5201-3645)

次回は有料老人ホーム入門(20)(有料老人ホームと相続問題~入居一時金・小規模宅地~)です。

~有料老人ホーム入門~
有料老人ホーム入門①(概要)
有料老人ホーム入門②(契約方式・利用料の支払方式)
有料老人ホーム入門③(重要事項説明書)
有料老人ホーム入門④(人員体制・職員配置)
有料老人ホーム入門⑤(住所地特例について)
有料老人ホーム入門⑥(特定施設入居者生活介護)
有料老人ホーム入門⑦(住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット)
有料老人ホーム入門⑧(介護付有料老人ホームのメリット・デメリット)
有料老人ホーム入門⑨(入居一時金と償却について)
有料老人ホーム入門⑩(パンフレットの見方のポイント・注意点)
有料老人ホーム入門⑪(体験入居について)
有料老人ホーム入門⑫(入居条件について)
有料老人ホーム入門⑬(高級なホームVS入居一時金ゼロのホーム
有料老人ホーム入門⑭(有料老人ホームのショートステイ)
有料老人ホーム入門⑮(ホームが倒産した場合の保全措置)
有料老人ホーム入門⑯(有料老人ホームと特別養護老人ホームの違い)

~関連記事~
有料老人ホーム入門(まとめ)
サービス付き高齢者向け住宅入門(まとめ)
サービス付き高齢者向け住宅入門⑦(入居条件)
サービス付き高齢者向け住宅入門④(サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違い)
有料老人ホームMAP(東京都)
有料老人ホームMAP(神奈川県)
有料老人ホームMAP(埼玉県)
有料老人ホームMAP(千葉県)
ぷちコラム① 高齢者住宅の適切な入居時期は?
ぷちコラム② 高齢者住宅・施設に関する世間のイメージ”
ぷちコラム③高齢者の胃ろうについて考える

■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner