blog1

ぷちコラム⑥映画「和ちゃんとオレ」から息子介護について考える

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~ぷちコラム⑤スーツも資格も経費!?サラリーマンの特定支出控除とは

ずっと見たいと思っていた映画がありました。タイトルは「和ちゃんとオレ」“母と息子”の3520日の介護ドキュメンタリー作品です。制作はテレビ東京。映画館での公開が終わってしまって、諦めていたところ銀座ソーシャル映画祭というイベントで上映があるということで申込み見てきました。当日はテレビ東京の制作のプロデューサー小松澤さんのトークセッションもあり色々なことが聞けました。

<和ちゃんとオレ>
■予告編


・テレビ東京の公式サイト:http://www.tv-tokyo.co.jp/kazuore/

■あらすじ

物語の主人公は自宅で母親を介護してきたフリーライターの野田明宏さん(57)。認知症の母を友達のように和ちゃんと呼びます。介護のため仕事はできず、和ちゃんの年金に頼る生活です。
10年間の介護のなかでは、野田さんは和ちゃんに手をあげて肋骨を骨折させてしまったこともあったそうです。終わりの見えない介護の不安、様々な葛藤が垣間見ました。

2012年3月に、野田さんは”息子介護”の現状を取り上げるため、2年前から介護離職をし、73歳の父親の介護を一人で行っている43歳のヒロさんの取材を始めました。ヒロさんもまた野田さんと同じように最高の介護を目指し、妥協を許さない生活をしていました。取材を始めた矢先、1本の電話がありました。それは野田さんの介護生活の終わりを告げる電話でした。

この他に、10年間の介護の末、母親を自らの手で殺めてしまった男性のインタビューが本編には収録されています。初めは1年間のつもりで仕事を辞めて始めた介護、それが10年続き、母親を手にかけてしまいます。裁判では、息子さんの献身的な介護を見ていた近所の方の嘆願書が多く集まったそうです。

■感想
在宅介護の実情・現状がよくわかる映画だと思います。映画終了時には涙を流している方が多くいらっしゃいました。是非多くの方に見てもらいたい作品です。野田さんやヒロさんの生き方は誰でも真似できるものではないですが、とても格好良かったです。

この映画を見て私がまず感じたことは、野田さんやヒロさんは施設入所という手段を取らなかったのはなぜだろうということでした。和ちゃんの年金は月20万円、公的施設や民間の施設も経済的には可能だったはずです。それでも仕事をやめて、介護にすべてを捧げることを決断した心が知りたいと思いました。映画のなかでは、野田さんの介護中のブログもところどころで紹介されています。いつまでつづくかわからない不安、様々な葛藤がありました。逃げることできた中でも妥協せず介護を続けました。

このことについてプロデューサーの小松澤さんに聞いてみました。答えは、施設に任せる不安や自身でみたほうがしっかり介護ができるので野田さんもヒロさんも在宅介護を選択したのではないかということでした。また、男性の介護は仕事気質で、なにもかも完璧こなそうする傾向があるということでした。しかし、この完璧主義もまた危ういのかなと感じました。現に野田さんは和ちゃんに怪我をさせてしまいました。すべてを一人で抱え込み終わりの見えない介護をずっと続ける、それがどんなに大変なことか想像もつきません。

私はこの仕事を始めたきっかけを思い出しました。高齢者施設や住宅の負のイメージを解消し、入居者・家族にとってベストな選択をできる手伝いをしたいということです。在宅介護だけでなく、献身的な良い施設があることを紹介して、在宅介護以外にも選択の手段があることを示し、家族の心の負担を少しでも軽くできるような仕事をしていきたいなと思いました。

本も購入させて頂きました。これからゆっくり読もうと思います。
ありがとう和ちゃん―母の介護を終えて - 野田 明宏

ありがとう和ちゃん―母の介護を終えて

  • 著: 野田 明宏
  • 出版社: ブラス出版
  • 発売日: 2013/02
  • 定価: ¥1,365
  • ジャンル: Book
  • メディア: 単行本
  • Amazon.co.jpで詳細を見る


ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)

次回はぷちコラム⑦有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅等の選び方・ポイントです。

■介護保険関連の記事
介護保険のしくみ(まとめ)
介護保険のしくみVol.1(概要)
介護保険のしくみVol.2(介護保険申請から要介護認定までの流れ
介護保険のしくみVol.3(要支援・要介護のめやすと支給限度額について)
介護保険のしくみVol.4(被保険者の保険料について)
介護保険のしくみVol.5(介護保険料の滞納について)
介護保険のしくみVol.6(上乗せサービス・横出しサービスとは)
介護保険のしくみVol.7(介護保険の単位と地域単価)
介護保険のしくみVol.8(介護サービスの種類)
介護保険のしくみVol.31(要介護・要支援のサービスの違い)
介護保険のしくみVol.32(支給限度額でどのくらいのサービスを利用できるか)
介護保険のしくみVol.33(介護費用の加算・減算とは)
介護保険のしくみVol.34(ケアマネジャー【介護支援専門員】の役割とは)
介護保険のしくみVol.35(介護保険以外のサービスを検討する)
介護保険のしくみVol.36(お手盛り介護の現状について)

■介護サービスの種類
介護サービスの詳細は以下の各ページを参照下さい。☆がついているサービスは定額料金で利用できるサービスです
居宅サービス 地域密着サービス 施設サービス
訪問介護 定期巡回・随時対応型訪問介護 介護老人福祉施設(特養)
訪問入浴介護 夜間対応型訪問介護 介護老人保健施設
訪問看護 認知症対応型通所介護 介護療養型医療施設
訪問リハビリテーション 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援
居宅療養管理指導 複合型サービス 住宅の改修
通所介護 認知症対応型共同生活介護 福祉用具の購入
通所リバビリテーション 地域密着型特定施設入居者生活介護
短期入所生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
短期入所療養介護
福祉用具貸与
特定施設入居者生活介護

■高齢者施設の解説
介護保険3施設公的な低額施設・住宅民間運営施設
特別養護老人ホーム養護老人ホームグループホーム
介護老人保健施設軽費老人ホーム(A型・B型)有料老人ホーム
介護療養型医療施設都市型軽費老人ホームサービス付き高齢者向け住宅
ケアハウス東京シニア円滑入居賃貸住宅
シルバーハウジング地域優良賃貸住宅
シニア向けマンション(分譲)

その他おすすめ記事
知恵袋⑬介護で知っておきたい医療関連用語集
知恵袋⑭介護で知っておきたいお薬一覧”
高齢者住宅・施設の解説⑨グループホーム
介護保険のしくみVol.26(地域密着サービス⑥認知症対応型共同生活介護[グループホーム])
知恵袋① 認知症予防とイチョウの葉エキス
サービス付き高齢者向け住宅入門⑯(サ高住と認知症)

■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner