←「高齢者住宅・施設の解説⑧シルバーハウジング」前の記事へ
次の記事へ「高齢者住宅・施設の解説⑫東京シニア円滑入居賃貸住宅」→
高齢者施設についてというページで各高齢者住宅・施設の解説をしていますが、説明不足の点もありますので、ひとつひとつ詳細を解説したいと思います。
■高齢者施設・住宅
高齢者施設・住宅というと、多くの方が特別養護老人ホームと、有料老人ホームを思い浮かべると思います。しかし実際には、下記の表の通り多くの種類があります。今回は『グループホーム』について詳しく解説します。
介護保険3施設 | 公的な低額施設・住宅 | 民間運営施設 |
①特別養護老人ホーム | ④養護老人ホーム | ⑨グループホーム |
②介護老人保健施設 | ⑤軽費老人ホーム(A型・B型) | ⑩有料老人ホーム |
③介護療養型医療施設 | ⑥都市型軽費老人ホーム | ⑪サービス付き高齢者向け住宅 |
⑦ケアハウス | ⑫東京シニア円滑入居賃貸住宅 | |
⑧シルバーハウジング | ⑬地域優良賃貸住宅 | |
⑭シニア向けマンション(分譲) |
認知症高齢者グループホームの解説
■概要
定義 | 認知症(急性を除く)の高齢者に対して、共同生活住居で、家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴・排せつ・食事等の介護などの日常生活上の世話と機能訓練を行い、能力に応じ自立した日常生活を営めるようにする施設になります。 |
特徴 | 自宅で過ごすのと同じような雰囲気での生活 |
入居対象者 | ・65歳~ ・要支援2~ ・施設と同じ市区町村に住民票がある方 |
供給主体 | 営利法人・医療法人・社会福祉法人 |
施設数(利用者) | 9,300箇所(13万人)厚生労働省(平成20年10月) |
■設備・サービス面
利用者 | 1事業者あたり1又は2の共同生活住居(1ユニット定員は5人以上9人以下) |
一人当たり面積 | 7.43㎡(和室4.5畳) |
その他設備 | 居間・食堂・台所・浴室等、日常生活に必要な設備 |
人員配置 | 利用者3人に1人(常勤換算)/夜間:ユニットごとに1人 |
計画作成担当者 | ユニットごとに1人(最低1人は介護支援専門員) |
管理者 | 3年以上認知症の介護経験のある者が常勤専従 |
介護サービス | 認知症対応型共同生活介護 |
■月額目安
入居一時金 | 0~数百万円 |
月額利用料 | 15万~20万円程度 |
介護サービス費の詳細についてはコチラ→介護保険のしくみVol.26(地域密着サービス⑥認知症対応型共同生活介護[グループホーム])
■1都3県のグループホーム
・東京…東京都福祉局の該当ページ
・神奈川…神奈川県の該当ページ
・埼玉…埼玉県の該当ページ
・千葉…千葉県の該当ページ
■申し込み方法等
各グループホームで直接申し込み等をすることになります。
その他、ご不明点等ありましたら、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ)03-5201-3645)
次回は東京シニア円滑入居賃貸住宅について解説させていただきます。
~関連記事・オススメ記事~
・サービス付き高齢者向け住宅入門(35)(サ高住は終の棲家になり得るか) ・サービス付き高齢者向け住宅入門(22)(サ高住と特養の入所待ち) ・介護保険のしくみVol.7(介護保険の単位と地域単価) ・有料老人ホーム入門⑬(高級なホームVS入居一時金ゼロのホーム) ・高齢者と税金Vol.5(介護費用・高齢者施設と医療費控除) |