~前回~介護保険のしくみVol.21(地域密着サービス①定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
<介護サービス一覧>
居宅サービス | 地域密着サービス | 施設サービス |
①訪問介護 | ①定期巡回・随時対応型訪問介護 | ①介護老人福祉施設(特養) |
②訪問入浴介護 | ②夜間対応型訪問介護 | ②介護老人保健施設 |
③訪問看護 | ③認知症対応型通所介護 | ③介護療養型医療施設 |
④訪問リハビリテーション | ④小規模多機能型居宅介護 | 居宅介護支援 |
⑤ 居宅療養管理指導 | ⑤複合型サービス | 住宅の改修 |
⑥通所介護 | ⑥認知症対応型共同生活介護 | 福祉用具の購入 |
⑦通所リバビリテーション | ⑦地域密着型特定施設入居者生活介護 | |
⑧短期入所生活介護 | ⑧地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | |
⑨短期入所療養介護 | ||
⑩福祉用具貸与 | ||
⑪特定施設入居者生活介護 |
<夜間対応型訪問介護とは>

■概要
夜間に、ホームヘルパーが定期的に家庭を巡回するとともに、利用者からの通報により随時家庭を訪問して、介護や日常生活上の支援を行うものです。
■創設の背景
在宅にいる場合も、夜間を含め24時間安心して生活できる体制の整備が必要ということで、定期巡回と通報による随時対応を合わせた『夜間対応型訪問介護』が創設されました。
■特徴
①定時の夜間ケア+要介護者が呼び出すサービス。
②金額は1ヶ月の定額報酬+回数単価。
③利用は要介護以上の方。
④ケアコール端末が支給。
■サービスの種類
「定期巡回サービス」
訪問介護員が前もって決められた時間に訪問するサービス
「随時訪問サービス」
利用者から連絡を受けて訪問するサービスです。
<自己負担目安>
夜間対応型訪問介護は、事業者がオペレーションセンターを設置しているかどうかによって料金が異なります。オペレーションセンターがあるタイプは、訪問回数に応じて料金が加算されます。
1単位10円換算しています。(介護保険のしくみVol.7(介護保険の単位と地域単価))
■オペレーションセンターが設置されているパターン
内容 | 自己負担額 |
基本料金※ | 1,000円/月 |
定期巡回 | 381円/1回 |
随時訪問 | 580円/1回 |
随時訪問(同意を得て2人の訪問) | 780円/1回 |
■オペレーションセンターが設置されていないケース
内容 | 自己負担額 |
基本料金 | 2,760円/月 |
<まとめ>
夜間対応型訪問介護は、オペレーションセンターのあるケースでは、訪問回数に応じて料金が加算されます。利用の仕方によっては、夜間利用の加算がついても訪問看護や訪問看護のほうが割安になる場合もあります。必要なケアの種類や頻度を十分に考慮して適切なサービスを利用するようにしましょう。
ご不明点等ありましたら、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ)03-5201-3645)
次回は介護保険のしくみVol.23(地域密着サービス③認知症対応型通所介護 )です。
介護保険関連の記事