blog1

ぷちコラム(20)高齢者施設の無認可・無届けホーム問題(モーニングバード【テレビ朝日】情報提供・コメント掲載2015/4/1)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年4月1日放送のモーニングバードの高齢者の虐待問題に関する特集で、一般的知識な部分で情報提供及びコメントを掲載させていただきました。

掲載用

<情報提供>
以下の料金目安などについて情報を提供いたしました。
モーニングバード3

■特集の内容

名古屋市名東区大針の有料老人ホーム「ケアホームひまわり」に入所する女性に暴行を加えたとして、愛知県警守山署は30日深夜、同施設職員の男3人を暴行の疑いで逮捕しました。 施設には要介護度1~5の50~90歳代の男女計27人が入所していたが、名古屋市に有料老人ホームの届け出をしておらず、市は31日、立ち入り検査を実施し、再発防止と原因の究明を求めました。
名古屋市介護保険課によると、この施設に対しては、数年前から再三、老人ホームの届け出をするよう指導していました。仲宗根社長は「施設を整備するお金がなかった。早急に届け出をしたい」と話したそうです。

■無届けホームに関する問題点<無届けホームとは>
老人を入居させて、、①入浴、排せつ若しくは②食事の介護、食事の提供又は③その他の日常生活上必要な便宜の供与をする事業を行う施設であれあば有料老人ホームに該当するので、届出を出さなければいけません。すなわち、高齢者を入居させて、何かしらのサービスを提供していれば、有料老人ホームとなり、都道府県への届け出が必要となります。

疑問点
「無届け」ホームが増えている政府の調査もあります。なぜ増えているか?
■「運営側」としてはどんなメリットがあるのか
都道府県で決められている設備の要件を満たしていない場合もあります。その状態で、高齢者を入居させているからと行って、届け出をすると、廊下の幅を広げなさいや部屋の面積を改善しろなどの指導が入ります。そうすると運営会社の方で対応できないことが多いため、届けをしないという選択になるのだと思います。そして建前としては、ただ入居させているだけで、サービスなどは個々で結んでいるので、老人ホームには当たらないいう主張をしているのが実態です。

一方「利用する側」は、なぜ無届けに駆け込んでしまうのか
高級なホームでの無届けっていうことも、あるんでしょうが、そういうところ別として、やはり安いというのがあります。前段で説明したように、本来の有料老人ホームの設備要件を満たさないような設備で、人員などの等のサービス面も施設の裁量で決められるため低価格で利用できます。そうしたことで利用者は、他のホームと比べても圧倒的に安く利用できるため、利用せざるえないことがあると思います。

関連記事:ぷちコラム⑭無届け有料老人ホームの実態【2014年7月1日ワイド!スクランブル感想】

その他、ご不明点等ありましたら、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ)03-5201-3645)


~関連記事~

介護保険3施設公的な低額施設・住宅民間運営施設
特別養護老人ホーム養護老人ホームグループホーム
介護老人保健施設軽費老人ホーム(A型・B型)有料老人ホーム
介護療養型医療施設都市型軽費老人ホームサービス付き高齢者向け住宅
ケアハウス東京シニア円滑入居賃貸住宅
シルバーハウジング地域優良賃貸住宅
シニア向けマンション(分譲)

■介護サービスの種類
介護サービスの詳細は以下の各ページを参照下さい。☆がついているサービスは定額料金で利用できるサービスです
居宅サービス 地域密着サービス 施設サービス
訪問介護 定期巡回・随時対応型訪問介護 介護老人福祉施設(特養)
訪問入浴介護 夜間対応型訪問介護 介護老人保健施設
訪問看護 認知症対応型通所介護 介護療養型医療施設
訪問リハビリテーション 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援
居宅療養管理指導 複合型サービス 住宅の改修
通所介護 認知症対応型共同生活介護 福祉用具の購入
通所リバビリテーション 地域密着型特定施設入居者生活介護
短期入所生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
短期入所療養介護
福祉用具貸与
特定施設入居者生活介護

有料老人ホーム入門
有料老人ホーム入門①(概要)
有料老人ホーム入門②(契約方式・利用料の支払方式)
有料老人ホーム入門③(重要事項説明書)
有料老人ホーム入門④(人員体制・職員配置)
有料老人ホーム入門⑤(住所地特例について)
有料老人ホーム入門⑥(特定施設入居者生活介護)
有料老人ホーム入門⑦(住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット)
有料老人ホーム入門⑧(介護付有料老人ホームのメリット・デメリット)
有料老人ホーム入門⑨(入居一時金と償却について)
有料老人ホーム入門⑩(パンフレットの見方のポイント・注意点)
有料老人ホーム入門⑪(体験入居について)
有料老人ホーム入門⑫(入居条件について)
有料老人ホーム入門⑬(高級なホームVS入居一時金ゼロのホーム
有料老人ホーム入門⑭(有料老人ホームのショートステイ)
有料老人ホーム入門⑮(ホームが倒産した場合の保全措置)
有料老人ホーム入門⑯(有料老人ホームと特別養護老人ホームの違い)
有料老人ホーム入門⑰(有料老人ホームと医療行為・看護体制)
有料老人ホーム入門⑱(有料老人ホームの入居までの流れ)
有料老人ホーム入門⑲(介護付有料老人ホームとリハビリテーション)
有料老人ホーム入門(20)(有料老人ホームと相続問題~入居一時金・小規模宅地~)
有料老人ホーム入門(21)介護付有料老人ホームとシニアマンションの違い
有料老人ホーム入門(22)家族の面会と訪問マナー
有料老人ホーム入門(23)入居後の家族の役割5ヵ条

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner