blog1

認知症の基礎知識Vol.35(身元不明の認知症高齢者等に関する特設サイト)

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~認知症の基礎知識Vol.34(オレンジプラン【認知症推進5ヵ年計画】とは)

最近「認知症の行方不明者は1万人超」というニュースを目にした方も多いかと思います。このようなことから、厚生労働省は情報を身元不明の認知症高齢者の情報を公表するため2014年8月5日に『身元不明の認知症高齢者等に関する特設サイト』の設置をしました。

■特設サイトの概要
●概要
身元不明の認知症高齢者等について探すための個人情報を本人以外の者に提供することが明らかに本人の利益になるときは、同意が得られなくても自ら当該情報を利用または提供を行うことができる旨の個人情報保護条例の規定に基づいて、一部の地方自治体のホームページ上で情報公開を行う取組が行われています。
そうした中で厚生労働省では都道府県を越えて詮索ができるよう地方自治体のHPで身元不明の認知症高齢者等に関する情報公開を行っている場合、お探しの方がすぐにアクセスできるように、自治体の該当ページのリンクの一覧を掲載した特設サイトを設置しました。

・特設サイト→行方のわからない認知症高齢者等をお探しの方へ(厚生労働省)

●現状(2014年8月15日)
サイトでは千葉県静岡県の自治体の認知症身元不明者のページにアクセスできるようになっています。しかしまだ情報を公表している都道府県は千葉と静岡しかなく、厚生労働省は積極的に公開するよう全国に通知しています。

●どのような情報が掲載されているか
掲載情報は、写真や保護された時の情報が詳しく掲載されています。
【例】

No.
市町名
身元不明者概要
保護年月
入所施設
保護経緯/身元手がかり等
写真
性別/推定年齢
認知症有無
1
○○市
男性/70代

H22.11
特別養護老人ホーム
○○駅で保護。昭和○○年○月○日生まれ(自称)
公開


■特設サイトの設置の背景
大きなきっかけとなったのは5月11日放送のNHKスペシャルです。事件でも事故でもないため情報が公開されず、埋もれ続けてきた認知症の行方不明者、全国各地の警察や自治体、家族などへの取材を基に、認知症の行方不明者の実態と全体像を明らかにするという内容でした。

番組では、2007年に群馬県館林市で保護されたが7年間も身元が分からない「ヤナギダさん」という女性が紹介されました。身元の特定につながりそうな手がかりあったものの、警察等へのシステム照合しても特定できないままでしたが、NHKの放送がきっかけでご家族と再会することができました。(7年ぶりに夫の再開

このような報道がきっかけとなり、警察庁は「認知症による身元不名者・行方不明者」について初めてデータを発表し、身元確認紹介システムなどの運用を見直すという形になりました。

■今後について
●警察
警察が保護した人の写真を全国の警察本部や警察署に備え付け、行方不明者の家族らが閲覧できる仕組みを導入するよう、各都道府県警に指示しました。
認知症に係る行方不明者発見活動の推進について – 警察庁 2014年6月5日

●自治体
多くの自治体は、個人情報保護条例の規定などを理由に、身元不明者の顔写真などを非公表としたままであり、上記で説明したように千葉県と静岡県のみが公表しています。厚生労働省は公開事例を示すことで他の自治体にも検討を促している状況です。

ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)

関連記事
認知症の基礎知識Vol.1(認知症とは)
認知症の基礎知識Vol.2(アルツハイマー型認知症の特徴)
認知症の基礎知識Vol.3(脳血管障害型認知症の特徴)
“認知症の基礎知識Vol.4(レビー小体型認知症の特徴)
認知症の基礎知識Vol.5(若年性認知症の特徴)
認知症の基礎知識Vol.6(治療可能な認知症)
認知症の基礎知識Vol.7(認知症と間違われやすい病気の解説)
認知症の基礎知識Vol.8(検査から治療までの流れ)
認知症の基礎知識Vol.9(認知症の進み方と介護のポイント)
認知症の基礎知識Vol.10(中核症状と周辺症状)
認知症の基礎知識Vol.11(認知症サポーターキャラバンとは)
認知症の基礎知識Vol.12(認知症の人が介護認定を受ける際の留意点)
認知症の基礎知識Vol.13(認知症の症状が強く出る原因を理解する)
認知症の基礎知識Vol.14(認知症の方への接し方)
認知症の基礎知識Vol.15(認知症と回想法)
認知症の基礎知識Vol.16(映画で学ぶ認知症)
認知症の基礎知識Vol.17(問題行動の原因と対処法①食べたことを忘れ何度も食べる)
認知症の基礎知識Vol.18(問題行動の原因と対処法②いろんなものを口に入れてしまう)
認知症の基礎知識Vol.19(問題行動の原因と対処法③着替えを嫌がる・拒否する)
認知症の基礎知識Vol.20(問題行動の原因と対処法④お風呂を嫌がる・入浴拒否)
認知症の基礎知識Vol.21(問題行動の原因と対処法⑤夜寝れない・寝つきが悪い)
認知症の基礎知識Vol.22(問題行動の原因と対処法⑥夜中に騒ぐ・夜間せん妄)
認知症の基礎知識Vol.23(問題行動の原因と対処法⑦家族の名前が出ない・誰かわからない)
認知症の基礎知識Vol.24(問題行動の原因と対処法⑧介護の拒否・反発)
認知症の基礎知識Vol.25(問題行動の原因と対処法⑨嫉妬・妄想)
認知症の基礎知識Vol.26(問題行動の原因と対処法⑩物盗られ妄想)
認知症の基礎知識Vol.27(問題行動の原因と対処法⑪大声で叫ぶ)
認知症の基礎知識Vol.28(問題行動の原因と対処法⑫暴力行為)
認知症の基礎知識Vol.29(問題行動の原因と対処法⑬目を離すといなくなる・徘徊)
認知症の基礎知識Vol.30(問題行動の原因と対処法⑭物を盗ってしまう・万引き・窃盗
認知症の基礎知識Vol.31(問題行動の原因と対処法⑮排泄の失敗・粗相をする)
認知症の基礎知識Vol.32(問題行動の原因と対処法⑯便をなすりつける・不潔行為・弄便)

関連記事
高齢者住宅経営者連絡協議会第2回シンポジウムの参加レポート
自分史についてVol.13(自分史と回想療法)
知恵袋⑬介護で知っておきたい医療関連用語集
知恵袋⑭介護で知っておきたいお薬一覧”
高齢者住宅・施設の解説⑨グループホーム
介護保険のしくみVol.26(地域密着サービス⑥認知症対応型共同生活介護[グループホーム])
知恵袋① 認知症予防とイチョウの葉エキス
サービス付き高齢者向け住宅入門⑯(サ高住と認知症)

■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner