blog1

認知症の基礎知識Vol.9(認知症の進み方と介護のポイント)

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~認知症の基礎知識Vol.8(検査から治療までの流れ)

本日は、認知症の進み方と介護のポイントについて、初期、中期、後期の段階ごとにまとめました。

■初期(軽度)
進行のスピード:比較的ゆっくり

本人の状態
接し方のポイント
家族の役割
・物忘れがひどい
・同じことをなんども繰り返す
・お金の管理が苦手になった
・しまい忘れや置き忘れが増える
・感情の起伏が目立つ
・生年月日や日付・時間が不確か
・電気の消し忘れなどが増える
①見守り・声かけ・手助けで自立を促す
②事故にならないように気を配り、声かけをする
③本人の不安を高めなようにする
④あわてず落ち着いて話しかける
⑤詰問、しつけ口調をしない
①物忘れがひどくなったら受診をすすめる。
②病院には同行する
③認知症の理解を深める
④介護保険の申請
⑤成年後見制度の検討
⑥認知症の進行を遅らせるような手助け(運動・話す・手仕事等)
やじるし ■中期(中度)
進行のスピード:徐々に進行は早くなる
本人の状態
接し方のポイント
家族の役割
・記憶障害がすすむ
・薬の管理ができない
・季節にあった服が選べない
・ひとりで買い物にいけない
・ことばの言い間違いが増える
・他人の言葉が理解できない
・イライラして怒りっぽい
・料理など順序立てた行動ができない
①問題行動がでないように不安を軽減させる関わり方を心がける
②転倒などの家庭内事故を防止する工夫
③薬の誤飲に気をつける
④認知症による変化を受け入れる
①介護の担い手を増やす
②通所介護を利用する
ショートステイでは症状が悪化しないように気をつける
グループホームの検討
介護施設の検討
やじるし ■後期(重度)
進行のスピード:進行は少し緩やかに
本人の状態
接し方のポイント
家族の役割
・家族がわからなくなる
・家のトイレの場所がわからない
・会話が成立しなくなる
・全面的な介助が必要
・運動機能が低下し、寝たきりに
①日常の観察を怠らない
②体温、血圧、脈拍のチェック
③薬の管理を気をつける
④感染症に気をつける
⑤便秘・脱水に気をつける
⑥褥瘡に気をつける
①介護保険で介護ベッドや車椅子のレンタル
②介護の担い手を増やす
③体調の悪化に注意を払う
介護施設の入所を検討

ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)

次回は認知症の基礎知識Vol.10(中核症状と周辺症状)です。

関連記事
ぷちコラム⑥映画「和ちゃんとオレ」から息子介護について考える
知恵袋⑬介護で知っておきたい医療関連用語集
知恵袋⑭介護で知っておきたいお薬一覧”
高齢者住宅・施設の解説⑨グループホーム
介護保険のしくみVol.26(地域密着サービス⑥認知症対応型共同生活介護[グループホーム])
知恵袋① 認知症予防とイチョウの葉エキス
サービス付き高齢者向け住宅入門⑯(サ高住と認知症)

■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner