blog1

認知症の基礎知識Vol.8(検査から治療までの流れ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~認知症の基礎知識Vol.7(認知症と間違われやすい病気の解説)

<どこで受診するか>
以前に解説したように認知症の原因となる病気は様々です。原因となる病気によって治療法が異なるため、原因を究明することが大事です。そのため、認知症を診る科も以下のように様々です。

・神経内科  ・老年科    ・物忘れ外来
・精神科   ・脳神経外科  ・メモリー外来等

上記のような専門医がいる期間を探す一つの方法ですが、初めての病院は、緊張したり、不安になったりしますので、まずはかかりつけ医に診てもらい、専門家のいる医療機関に紹介状を書いてもらうのも良いと思います。

<病院以外で認知症について聞ける場所>
かかりつけ医がいない場合などは、以下のところでも相談できます。
市区町村の高齢福祉課等
各市町村によって名称は異なりますが、役所に相談窓口があります。
地域包括支援センター
高齢者に関する幅広い相談窓口です。地域の専門医の紹介や介護保険の手続きの説明等も行います。

<検査から治療の流れ>
Step①認知症かなと思ったら
以下のような症状が出た場合に注意しましょう。
■記憶
最近の出来事を忘れてしまう。
■時間、場所、人物の認識
日付けや年度が不確かになる。
■会話
日常会話は支障なくこなせるが、記憶を必要とする会話は難しい。
■日常生活
趣味や興味があったことに対して関心がなくなる。料理などの複雑な作業がきちんとできなくなる。
Step②かかりつけ医・専門医を受診
かかりつけ医に相談するか、かかりつけ医がいない場合は、上記で説明したように地域包括支援センターや高齢福祉課で専門医を紹介してもらったり、ネットで探します。
Step③家族への問診
病院で受診する際には、家族への問診がありますので、家族が付きそうようにします。以下の内容を聞かれます。
②生活歴  ②家族構成
③既往歴  ④生活習慣
⑤日常生活 ⑥現在の状態

Step④本人への問診
いろいろな神経心理検査がありますが、ほとんどの検査では机をはさんで向き合い、質問に答えたり、何かを書いたり、道具を操作したりといったことを行います。検査の種類によって、かかる時間はまちまちで、数分程度のものから数十分かかる検査まであります。
Step⑤認知症の疑いがあったら
各種検査を行い、原因となっている病気を調べます。

・血液検査→糖尿病、肝硬変、腎不全などを調べる
・心電図検査、単純X線撮影、超音波検査→動脈硬化、心機能
・頭部CT、頭部MRI→脳の萎縮、変形
・SPECT、PET検査→脳機能
Step⑥治療
・原因となっている病気が治療可能
認知症の基礎知識Vol.6(治療可能な認知症)
・アルツハイマー型
薬の服用によって衰えた海馬の細胞を活性化して、最大10ヵ月進行を遅らすことができます。
・脳血管障害型
リハビリを行いながら、再発防止に努めます。また、生活習慣病の治療や生活習慣の改善も重要です。
・長期の介護計画を考える
初期、中期、後期と変化する認知症の症状を理解し、公的支援を受けながら無理のない介護計画を考えることが大切です。

<セカンドオピニオン>
認知症は医師よって治療方法が異なります。診断結果や治療方針が納得できない場合は、セカンドオピニオンの利用を検討しましょう。しかし、セカンドオピニオンは診療ではなく、相談になるので、医療保険の対象外です。

ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)

次回は認知症の基礎知識Vol.9(認知症の進み方と介護のポイント)です。

関連記事
ぷちコラム⑥映画「和ちゃんとオレ」から息子介護について考える”
知恵袋⑬介護で知っておきたい医療関連用語集
知恵袋⑭介護で知っておきたいお薬一覧”
高齢者住宅・施設の解説⑨グループホーム
介護保険のしくみVol.26(地域密着サービス⑥認知症対応型共同生活介護[グループホーム])
知恵袋① 認知症予防とイチョウの葉エキス
サービス付き高齢者向け住宅入門⑯(サ高住と認知症)

■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner