blog1

成年後見制度入門⑧(市民後見人)

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~成年後見制度入門⑦(後見人制度と士業【専門家・第三者】)


<市民後見人とは>
■概要
市民後見人とは、弁護士、司法書士、社会福祉士、税理士、行政書士及び精神保健福祉士といった専門家以外であり、本人と親族関係及び交友関係がなく、社会貢献のため、地方自治体等が行う後見人養成講座などにより成年後見制度に関する一定の知識や技術・態度を身に付けた上,他人の成年後見人等になることを希望している者を選任した場合をいいます。

・詳しくはコチラ→厚生労働省
・Q&A→大阪社会福祉協議会のQ&A

■市民後見人の目的
認知症高齢者や一人暮らし高齢者の増加により成年後見制度の必要性は一層高まってきています。今後は成年後見制度において、後見人等が高齢者の介護サービスの利用契約等を中心に後見等の業務を行うことが多く想定されます。
こうした成年後見制度の課題に対応するためには、弁護士などの専門職後見人がその役割を担うだけでなく、専門職後見人以外の市民後見人を中心とした支援体制を構築する必要があります。
このため、認知症の人の福祉を増進する観点から、市町村において市民後見人を確保できる体制を整備・強化し、地域における市民後見人の活動の推進されています。

■現状
成年後見
参照:成年後見関係事件の概況-2013年1月~12月-(最高裁判所事務総局家庭局)

上記を見ると2013年では市民後見人の状況は167名と税理士より多いが他の士業よりは少ないというところです。

■市民後見人養成講座
市民後見人養成講座では以下のようなスキルを身につけるための講座を行ない、座学だけでなく実習なども行われます。主催は自治体や大学などとなっています。

①認知症高齢者や知的・精神障がい者に関する理解と接し方
②成年後見に関連する制度や法律に関する知識
③後見関連機関の役割と実務の把握
④後見開始申立や本人の財産管理や身上監護等の実務を行うための知識と技術

■地域によるざまざまな取り組み
・東京大学市民後見人養成講座→http://www.shimin-kouken.jp/course/application.html
・横浜市市民後見人養成講座→http://www.yokohamashakyo.jp/ansin/shiminkouken.html
・大阪府社会福祉協議会→https://www.osakafusyakyo.or.jp/kouken/public_guardianship.html


ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)

<関連記事一覧>

遺言入門
遺言入門①(なぜ遺言が必要なのか?)
遺言入門②(遺言が必要な場合の具体例)
遺言入門③(遺言とはどのようなものか)
遺言入門④(遺言の種類・方式)
遺言入門⑤(公正証書遺言の作り方)
遺言入門⑥(遺言の執行とは)
遺言入門⑦(遺言と遺留分)
遺言入門⑧(遺言の撤回・変更について)
遺言入門⑨(自筆証書遺言の作り方)
遺言入門⑩(秘密証書遺言の作り方)

高齢者と税金
高齢者と税金Vol.1(年金受給者の確定申告不要制度)
高齢者と税金Vol.2(年金等に係る所得税の税額計算)
高齢者と税金Vol.3(高齢者を扶養している人が受けられる特例)
高齢者と税金Vol.4(寝たきり・要介護の高齢者と障害者控除)
高齢者と税金Vol.5(介護費用・高齢者施設と医療費控除)
高齢者と税金Vol.6(保険金と課税関係)
高齢者と税金Vol.7(孫への教育資金が非課税になる贈与税の新制度)
高齢者と税金Vol.8(バリアフリー改修工事の税制優遇【所得税編】)
高齢者と税金Vol.9(バリアフリー改修工事の税制優遇【固定資産税編】)
高齢者と税金Vol.10(NISA(少額投資非課税制度)とは?)
高齢者と税金Vol.11(ふるさと納税のススメ)

成年後見制度入門
成年後見制度入門①(成年後見制度とは)
成年後見制度入門②(法定後見制度の利用までの流れ)
成年後見制度入門③(任意後見制度とは)
成年後見制度入門④(成年後見制度と日常生活自立支援事業との違い)
成年後見制度入門⑤(任意後見人の職務)


■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner