←「練馬区高齢者住宅の最新事情を知る~シニアは、誰と、どこで楽しく暮らすのか~【セミナー報告2015/1/25】」前の記事へ
次の記事へ「見学レポート(87)千葉県佐倉市のサービス付き高齢者向け住宅(牧場・農園・ペット可・働けるサ高住)」→
いままで日吉本町で3回にわたって高齢者住宅セミナーを実施してきました。4回目の今回は実際に見て学んでもらうことにしました。とても寒いなか13名もの方にお集まり頂きました。
<過去3回の実績> 第1回目:『知っておきたい高齢者施設の基礎知識』【2014/10/28】 第2回目:サ高住って何?サービス付き高齢者向け住宅の実情セミナー【2014/12/3】 第3回目:有料老人ホームってどんなところ? 実際のホームから学ぶ最新の有料老人ホーム事情【2015/1/14】 |
ホームのご説明は、ホームの入居相談歴20年超の佐藤さんにしていただきました。
【概要】
テーマ:有料老人ホーム見学ツアー(高齢者住宅セミナー第4回) 開催日:2015年2月4日(水) 時間:13時~15時 場所:横浜市都筑区東山田 主催:株式会社えんカウント 協力:住宅型有料老人ホームアイリータウン都筑 →見学レポート:見学レポート(75)横浜市都筑区早渕(東山田)の住宅型有料老人ホーム 会費:無料 参加者:13名 |
【見学会の様子】
実際に本日の食事を試食させていただきました。みなさん、しっかり味付けがしてあってすごく美味しいとおしゃっていました。
広いエントランスに興味津々の皆さんです。
左の写真は、自立向けの広い部屋の見学です。みなさん、入居したいとおしゃっていました。右は、介護用の居室になります。
【感想】
本日は、セミナーの4回目という位置づけで実際に有料老人ホームを見て学んで頂きたく企画しました。また今回は、有料老人ホームの中でもイメージのしにくい住宅型のホームを見て頂くことにしました。参加者13名中、10名は全く初めてホームを見るという方でした。みなさん、最初に会った際には、開口一番、すごく楽しみにしていたと言っていただけました。 本日の参加者のみなさんは、私のセミナーを3回しっかり聞かれている方々なので、ホームの説明の際は、よく頷かれていて、鋭い質問も多数あがりました。入居者の方の表情や、実際に仕事をされているヘルパーさん、ナース、調理会社さん等の状況、施設長の話などを聴けて、五感を通して有料老人ホームというものがどういったものかを知っていただくことができました。お帰りの際には、初めてですごくいい経験をした、金額の目安などがよくわかった、雰囲気が知れてすごくよかったと意見をいただきました。 次回の第5回目は、サービス付き高齢者向け住宅を見てもらう予定です。 |
【本日の質問等】
・医療連携(訪問診療、認知症 ・看取りについて(看取り可能か、介護費用) ・食事(時間、場所) ・お風呂(回数、お湯の入れ替え) ・レクリエーション ・ホームの課題 |
今回の記事でご不明点等ありましたら、お気軽にご連絡ください。(担当 満田将太 03ー5201ー3645)
セミナー講師の依頼も随時お引き受けいたしますので、お気軽にご相談ください。
サービス一覧→サービス一覧
■過去のセミナー詳細
おすすめ記事