←「第2回シニア福祉アドバイザー試験(東京)の直前講習【財団法人職業技能振興会】(2015/5/31)」前の記事へ
次の記事へ「【退職者協会主催】介護保険改正セミナー『知って得する”介護保険のここが変わった』【セミナー報告2015/6/15】」→
本日は、東村山市の軽費老人ホームサンホーム主催の雑学交流会の一環として、高齢者住宅のセミナーの講師をさせて頂きました。
見学レポートはコチラ→見学レポート(100)東京都東村山市の軽費A型老人ホーム(サンホーム)
【概要】
テーマ:『シニア・高齢者の住まいの種類と選び方』 開催日:2015年6月6日(土) 時間:10時~11時半 場所:サンホーム 主催:サンホーム 会費:無料 チラシ:チラシPDF |
【配布資料】
配布資料例(全52スライド)![]() 資料が欲しい方いらっしゃいましたらご連絡ください。 |
【内容】
説明は以下の7部構成で解説させて頂きました。 1. 介護保険の概略 2. 地域包括ケアと在宅介護 3. 高齢者の住まいの種類と実情 4. 有料老人ホーム 5. サービス付き高齢者向け住宅 6. 東村山周辺の高齢者施設事情 7. 高齢者住宅の選び方 |
【感想】
今回は軽費老人ホームの地域雑学交流会の中でセミナーの講師をさせていただきました。印象に残ったのは、地域のケアマネさんも参加されていて、民間の有料老人ホームについては、ADLが落ちるような印象があったが、最近担当の方入居してすごく良かったと言っていて、良いホームもあるんだなぁと感じたとおしゃっていたことでした。ケアマネさん自体も施設については、あまりご存知ない場合も多く、ケアマネさんなどにも良いホームの情報を提供できるよう、いっそう施設のヒアリング等をしっかりやらなければいけないと気が引き締まりました。 |
今回の記事でご不明点等ありましたら、お気軽にご連絡ください。(担当 満田将太 03ー5201ー3645)
セミナー講師の依頼も随時お引き受けいたしますので、お気軽にご相談ください。
サービス一覧→サービス一覧
■過去のセミナー詳細
おすすめ記事