blog1

知恵袋④ おむつ助成制度①(東京23区)

このエントリーをはてなブックマークに追加

~前回~知恵袋③ 介護タクシーについて

<概要>
有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)のパンフレットを見ていると、月額利用料の他に別途おむつ代等がかかりますとよく表記されています。おむつ代の負担については、介護保険の制度とは別に市区町村ごとにおむつ助成制度というのがあるのをご存じでしょうか。
おむつ助成制度とは、在宅の高齢者のおむつや尿取りパッド等を助成して介護者等の身体的、経済的負担を軽減する為の制度です。知らないと損ですので、ぜひこの機会に知って頂くと良いかと思います。

<地域ごとの制度>
当センターの紹介エリアである東京・神奈川・埼玉・千葉のうち今回は、東京23区について情報をまとめてみました。その他の市区町村についてもまた後日紹介させて頂きます。

<東京都>
※平成23年5月18日時点の情報です。情報源は表の下に一覧で記載していますので、より正確を期したい場合はそちらをご参照ください。

地域サービス名(タイプ)対象者(介護度)サービス内容費用負担
足立区紙おむつの支給
(支給制)
常時失禁状態にある方(要介護3~5)紙おむつの支給または費用の助成をする病院等に入院し、おむつの持込ができない方には月額3,000円を限度に助成。生活保護受給中または介護保険施設の入所者は対象外
荒川区紙おむつ購入費の助成
(チケットタイプ)
おおむね65歳以上の高齢者で、介護保険の要介護認定が要介護4及び5の方、又は要介護1~3で認知症のある方及び入院中でこれに準ずる状態にある方(介護保険施設に入所している方は除く)毎月2,000円チケットを3枚支給。区指定の薬局で購入自己負担金10%
板橋区紙おむつの支給(支給制)65歳以上(当該年度中に65歳になる方を含む)で常時失禁状態(要介護1~5)紙おむつを支給。入院で病院指定のおむつしか使用できない方には月5,000円まで助成
世帯の最多所得者の所得により制限があるほか、条件あり
江戸川区紙おむつ・おむつカバー・防水シーツ(支給制)江戸川区の紙おむつ利用者であること、60歳以上で、失禁のある方(介護要件なし)紙おむつ、おむつカバー、防水シーツを支給、毎月自宅へ配
毎月9,000円分を支給
大田区紙おむつ等の支給(支給制)65歳以上で、要介護・要支援と認定され、失禁のためおむつを必要とする方(要支援以上)カタログの中から450点の範囲内で自由に選択、組み合わせ該当者には月5,000円を限度に助成
葛飾区おむつの支給・使用料の助成(支給制)65歳以上の在宅生活をしている方で、要介護2以上の認定を受け、住民税非課税世帯に属する常時失禁状態の方。(要介護2~5)毎月、おむつを自宅へ配送。もしくは毎月9,000円を上限として補助同じ月におむつの支給と使用料補助の両方は利用できない
北区要介護高齢者等紙おむつ支給(支給制)]介護保険の要介護4・5と認定された40歳以上の方又は介護保険の要介護3と認定された75歳以上の方(要介護3~5)月に1回、専門業者で配達月額5,000円を限度に助成します
江東区高齢者の方へ紙おむつの支給(支給制)65歳以上の方で、住民税非課税世帯、常時失禁状態の方(要介護3~5)月に一回自宅等へ紙おむつを配送する。所得制限あり。支給は毎月60点まで無料(60点をオーバーすると1点当たり100円の負担)助成額は1ヶ月につき7,500円が上限。
品川区紙おむつなどの支給(支給制)要介護4~5の方で寝たきり状態の方(要介護3~5)フラット型、おむつカバー型、パンツ型の紙おむつ(ジュニアサイズ以上)、または尿とりパットを毎月配送無料
渋谷区おむつ費用助成(償還払制)要介護1以上または障害者手帳をお持ちの方(要介護1~5)ご自宅(渋谷区内)に委託業者が配送購入限度額は月額3,500円
新宿区紙おむつ費用助成(償還払制)在宅の方:介護保険の認定結果が要介護4・5の方入院中の方:病院で常時おむつを使用しているかた※ただし入院中の方で介護保険適用病院に入院している方は対象外(要介護4~5)紙おむつ費用の助成・支給月額8,000円を上限に、おむつ利用者の状態に応じて現物支給又は代金助成を行う。
杉並区介護用品の支給(支給制)要介護3以上の認定を受けている方。要介護1・2で、区より認められた方も可(要介護1~5)紙おむつ等の介護用品を月1回配送する(月1回月額7,000円の範囲)所得に応じて、負担(無料~1割)あり
墨田区紙おむつの支給(支給制)2ヶ月以上継続しておむつを使用している、寝たきりなどの要介護者(要介護3~5)紙おむつを届ける月額500円又は700円(介護2以下の方は寝たきりなどで常時失禁状態にある方)
世田谷区紙おむつの支給(チケット制)失禁状態で2か月以上継続しておむつを使用している、ねたきり等で、要介護3~5に認定された方(要介護3~5)紙おむつを支給する。病院に入院している方は、おむつ代(月額5,000円を限度)の助成を選べる利用者負担は1回500円。※特養ホーム・老健施設・介護療養型医療施設に入所の場合は対象外
台東区紙おむつの支給(支給制)65歳以上の高齢者で介護保険認定「要支援1」以上でおむつを使用している方又は病院等に入院していて、おむつを使用している方(要支援1~5)紙おむつの支給または購入補助券を交付。入院中の方にはおむつ代を補助紙おむつ支給や購入補助券に、所得により利用者に1割の負担あり
千代田区紙おむつの支給(償還払制)①要介護1以上で常時紙おむつが必要な方②65際以上で①と同様の心身状態の方紙おむつなどの費用を一部助成一人当たり月額8,000円以内は購入価格の1割負担で購入可
中央区紙おむつ等支給(支給制)おおむね65歳以上で在宅・介護保険施設以外の入院者で寝たきりまたは認知症により常時おむつが必要な方(要介護2以上)①紙おむつ支給:4種類1ヶ月7,000円相当の組み合わせ(カタログから自由に選択)②おむつ代助成:(医療保険適用の病院に入院している方)1ヶ月7,000円を限度に支給住民税課税世帯の方→450円~650円/住民税非課税世帯の方→120~180円/td>
豊島区紙おむつ支給(支給制)在宅で失禁状態にある65歳以上で要介護4以上または85歳以上で要介護2以上の高齢者で、紙おむつを必要とするかた(要介護2~5)自宅へ月1回配送する月6,000円以内で助成(所得制限あり)
中野区おむつサービス(支給制)65歳以上で、常時おむを必要とする方、入院中でおむつの使用者(要介護1~5)紙おむつを支給。医療機関に入院中の方にはおむつ費用を助成実費相当額のうち限度額(1か月あたり6,000円)まで助成
練馬区紙おむつなどの支給(支給制)常時失禁状態にある65歳以上の方(要介護1~5)区指定の紙おむつを毎月配達する。入院中の場合は月額4,800円のおむつ代を支給注文した紙おむつ費用が8,000円までの場合は1割が利用者の負担
文京区高齢者紙おむつ代費用助成事業(支給制)65歳以上、紙おむつを持ち込めない病院に入院中で常時紙おむつを使用の方(介護保険適用の病院は対象外)(要介護3~5)22種類の紙おむつの中から、40ポイントまで組み合わせて選択できます(40ポイントは4000円に相当)月額500円
港区紙おむつ給付(支給制)65歳以上の寝たきりまたは失禁状態にあり、要支援・要介護認定されている方(要支援以上)49種類のおむつの中から100ポイントを上限に選択できる月額500円
目黒区紙おむつの支給(支給制)65歳以上で失禁状態で常時おむつを使用している要介護2~5の方(要介護2~5)1ヶ月分まとめて自宅に配送毎月6,300円まで支給(自己負担100円~600円)




<情報元リンク>
足立区役所の該当ページ
荒川区役所の該当ページ
板橋区役所の該当ページ
江戸川区役所の該当ページ
大田区役所の該当ページ
葛飾区役所の該当ページ
北区役所の該当ページ(助成)
北区役所の該当ページ(支給)
江東区役所の該当ページ
品川区社会福祉協議会の該当ページ
渋谷区社会福祉協議会の該当ページ
新宿区役所の該当ページ
杉並区役所の該当ページ
墨田区役所の該当ページ
世田谷区役所の該当ページ
台東区役所の該当ページ
千代田区役所の該当ページ
中央区役所の該当ページ
豊島区役所の該当ページ
中野区役所の該当ページ
練馬区役所の該当ページ
文京区役所の該当ページ
港区役所の該当ページ
目黒区役所の該当ページ



<おまけ:おむつに係る費用の医療費控除>

傷病によりおおむね6ヵ月以上にわたり寝たきり状態にあると認められた者や当該傷病について医師による治療を継続しで行う必要があり、おむつの使用が必要と認められる者は医療費控除を受けることができます。医療費控除を受けるには医師が大人用紙おむつの使用が必要であると認めた所定の証明書の発行が必要です。医療費控除の適用に年齢制限はありません。
国税庁の関連ページ

ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)

次回はです。

~関連記事~
サービス付き高齢者向け住宅入門(まとめ)
知恵袋① 認知症予防とイチョウの葉エキス”
知恵袋② 遠距離介護の運賃割引
知恵袋③ 介護タクシーについて
ぷちコラム① 高齢者住宅の適切な入居時期は?
ぷちコラム② 高齢者住宅・施設に関する世間のイメージ”

■ 高齢者住宅仲介センター日本橋店6つの特徴

✔一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に特化)
実際にこの目で見た施設・住宅をご紹介できるようにしております。
✔低価格帯の施設もご用意
生活保護を受給されている方でも受入可能な施設・住宅もご用意いたします。
✔24時間医療対応の施設
胃瘻・気管切開・夜間吸引等の24時間医療対応の施設・住宅もご紹介できます。
✔認知症の方も安心
認知症ケアの環境が整った施設・住宅をご紹介します。
✔自立の方向けの施設
自立されている方でいまの生活に不安がある方へのご紹介が可能です。
✔ご夫婦での入居
ご夫婦で入居できる施設・住宅を探している方をサポートいたします。

メールでのご相談フォームはこちらです。⇒フォーム

コメントを残す



CAPTCHA



ご相談フォームのボタン等
ご相談フォームはこちら
メール受付
高齢者住まいアドバイザー
2018年6月27日(水)発売!

2017年1月27日(金)発売!

2016年2月12日(金)発売!
高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック
著者:満田将太 他
内容詳細


2015年3月16日(月)発売! 世界一わかりやすい 介護保険のきほんとしくみ 2015年度版 - 満田 将太
編著:イノウ 監修:満田将太
監修させて頂きました。
  • むすびの家

  • banner