←「自分史についてVol.183自分史の公募その2」前の記事へ
次の記事へ「自分史についてVol.185自分史と世界史」→
自分史記事一覧→記事一覧-自分史
本日も前回に引き続き、提携している行政書士であり自分史活用アドバイザーの馬場先生に、体験談を交えた自分史についての記事を書いて頂きました。第184回目はペットと自分史です。
<ペットと自分史>
今日、家族で家から車で30分ほどのところにある、相模原市の麻溝公園という大きな公園に行きました。ここは広大な公園で、様々な遊具やフィールドアスレチックなどもあり、1日たっぷり遊べるところです。この公園で最も人気なのは『ふれあい動物広場』というミニ動物園です。ポニー乗り場にはいつも長い列が出来、子どもたちは大喜びです。動物を直接抱っこ出来るふれあい動物園ではモルモットを一人に一匹預けてもらえます。
ここで抱っこをしながら、ゆったりと家族の時間を楽しむのですが、そこでは妻が昔飼っていたモルモットの話を娘に聞かせていました。妻は動物好きでしたので、その他にも犬や猫、鳥などを飼っていたらしく、その頃話も次々と出てきました。私は私で小学校2年生ぐらいのころ九官鳥飼っていたことを思い出し、その話も初めて娘に聞かせました。
自分が飼っていなくても、友達や親戚などで一度はペットに接したことが誰にでもあると思います。おもちゃとは違い生身の生き物だからか、記憶が鮮明で、その頃の生活についても関連しても思い出してくるはずです。特にペットには名前を付けていますので、その由来等は当時の生活に関連したものが多く、何故その名前を付けたのか?という話題でも色々と家族間で話が出来ます。亡くなった時の想いでは、悲しいものでもありますが、このような別れを何度も経験することが自分史を深めていくのだと思います。
今、家には12歳のトイプードルがいます。息子が3歳位のころに飼いはじめて、今は6歳の娘のいい遊び相手になっています。このトイプードルはまだ生きていますが、私たち家族の思い出がいっぱい詰まっています。トイプードルからみれば、一生を私たち家族と過ごしたわけですから、人生そのものなのでしょう。
こう考えるとペットの歴史を書き出すだけでも、立派な自分史になります。「吾輩は猫である」のようにペット目線で書いてみて面白い個性的な自分史が出来上がるのではないでしょうか。
つるま行政書士事務所
自分史・エンディングノート・遺言・相続
馬場敦先生は町田市鶴間に事務所を構えていて、地域密着、個人密着をモットーに活動されています。法的な遺言書の有効性を高めるために自分史やエンディングノートを活用して、家族に想いを伝えるトータルメモリーサポート事業をおこなっています。主に、自分史・遺言書作成で連携させて頂いております。⇒回顧録チラシ
●テレビ番組 ・NHKのEテレ「団塊スタイル」2013年6月14日金放送:意外な効用!自分史づくり http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num062/ ●新聞 ・東京新聞2013年6月12日:お父さんの「自分史」贈ろう 父の日 今年は「モノより思い出」を http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013061202000156.html ●自分史年表作成サイト ・Histy http://histy.jp/ ●イベント ・自分史フェスティバル2013(東京・両国の江戸東京博物館 2013年8月7日開催) http://www.jibun-shi-festival.net/ ・自分史フェスティバル2014 http://www.jibun-shi-festival.net/ |
自分史作成キット 和装本 自分の歴史を書いてみよう ([バラエティ])
- 著: 一般社団法人自分史活用推進協議会
- 出版社: 日本法令
- 発売日: 2012/08/10
- 定価: ¥1,995
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本
- Amazon.co.jpで詳細を見る
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)