←「自分史についてVol.85自分史と人生の伏線」前の記事へ
次の記事へ「 自分史についてVol.87『終活』映画とイベントのご案内(『抱擁』)」→
自分史記事一覧→記事一覧-自分史
本日も前回に引き続き、提携している行政書士であり自分史活用アドバイザーの馬場先生に、体験談を交えた自分史についての記事を書いて頂きました。第86回目は自分史によく効く文章講座のご案内です。
<自分史によく効く文章講座のご案内>
自分史活用アドバイザーとして、『自分史教室』を開催することがあります。そこでは自分史を書くためのモチベーションや書き続けるためのヒント、書き方の切り口、書くことの効用など、自分史を書いてみようかと思った方が書くために自らの気持ちを高め、その想いを継続するためのアドバイスをします。自分史を書くほとんどの方は作家ではなく、別に自分史を書かなくても生活に支障はありません。ですので相当高い目的意識がなければ途中で挫折してしまうのが普通です。自分史を書き始める方の多くは義務的ではなく自分の内面から自発的に行動を起こしています。スタートラインはかなり強い気持ちを持っているのが自分史を書く方の共通の特徴です。しかしそんな方々でも最後までたどり着けず息切れをしてしまうのです。つまり書き始めの勢いをどこまで持ち続けられるのかが自分史を書き上げるためには最も重要なことなのです。
「自分史をじっくり書き上げる」という言葉はもっともらしく聞こえますが、現実的には「自分史をさっさと書き上げる」のほうが自分の気持ちに添ったいいものが出来上がります。自分史は日記のように、まず自分が読み、そして自分のためのものという目的が前提の場合には特にこの考え方で間違いありません。
ただ自分史を書く目的が誰かに何かを伝えたいと思った場合は多少文章としてのルールを意識すべきかと思います。自分史といっても日本語による単なる文章なのですからこのルールをしっかり覚えようとすると少なくても中学から高校ぐらいまでの国語を6年間復習する必要があります。それはそれで価値のあることではありますがもっと気軽に自分史に特化した「伝える文章」を学ぶ場はないのでしょうか?
実は私の所属する自分史活用推進協議会では3月24日に下記の勉強会を開催します。協議会のメンバーだけでなく一般の方も参加できる勉強会ですので、ぜひご利用頂けたらと持っています。講師は自分史活用アドバイザーでもあり、様々な企業や団体などで数多くのセミナー、講義に登壇している現役バリバリの講師です。この方のセミナーを一般で受けるには高額の受講料が必要ですが、今回は500円で受講できます。
http://jibun-shi.org/events/event/150324bunsho/
●タイトル:自分史によく効く!文章講座~ 読まれる自分史を書くなら守りたい”7つ”の文章マナー ●日時:3月24日(火) 18時半開場 19時開始 21時終了予定 ●場所:新宿区立新宿消費生活センター分館3F 会議室 東京都新宿区高田馬場一丁目32番10号 http://consu.shinjuku-center.jp/access ●参加費:自分史活用アドバイザーは無料、一般の方は500円(税込) ●講師:赤羽博之 合同会社耕文舎 代表 |
自分史だけではなく、伝わる文章を書きたいとお考えの方にも、お役に立つ講座内容です。是非ご利用ください。お申込みは上記HPよりお願いいたします。
つるま行政書士事務所
自分史・エンディングノート・遺言・相続
馬場敦先生は町田市鶴間に事務所を構えていて、地域密着、個人密着をモットーに活動されています。法的な遺言書の有効性を高めるために自分史やエンディングノートを活用して、家族に想いを伝えるトータルメモリーサポート事業をおこなっています。主に、自分史・遺言書作成で連携させて頂いております。⇒回顧録チラシ
<ニュース・イベント等>
●テレビ番組 ・NHKのEテレ「団塊スタイル」2013年6月14日金放送:意外な効用!自分史づくり http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num062/ ●新聞 ・東京新聞2013年6月12日:お父さんの「自分史」贈ろう 父の日 今年は「モノより思い出」を http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013061202000156.html ●自分史年表作成サイト ・Histy http://histy.jp/ ●イベント ・自分史フェスティバル2013(東京・両国の江戸東京博物館 2013年8月7日開催) http://www.jibun-shi-festival.net/ ・自分史フェスティバル2014 http://www.jibun-shi-festival.net/ |
<関連商品・書籍>
- イラスト: 鉄拳
- 出版社: 文響社
- 発売日: 2014/03/18
- 定価: ¥1,065
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- Amazon.co.jpで詳細を見る
自分史作成キット 和装本 自分の歴史を書いてみよう ([バラエティ])
- 著: 一般社団法人自分史活用推進協議会
- 出版社: 日本法令
- 発売日: 2012/08/10
- 定価: ¥1,995
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本
- Amazon.co.jpで詳細を見る
- 著: のみ山ハジメ
- 出版社: 文研ビズ
- 発売日: 2010/05/10
- 定価: ¥525
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本
- Amazon.co.jpで詳細を見る
- 著: 前田 義寛 , 他
- 出版社: 創英社/三省堂書店
- 発売日: 2013/03
- 定価: ¥1,575
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本
- Amazon.co.jpで詳細を見る
ご不明点や詳細については、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)