←「自分史についてVol.267【10月6日(土)横浜】自分史活用アドバイザー認定講座のお知らせ」前の記事へ
次の記事へ「自分史についてVol.269家族との写真」→
自分史記事一覧→記事一覧-自分史
本日も前回に引き続き、提携している行政書士であり自分史活用アドバイザーの馬場先生に、体験談を交えた自分史についての記事を書いて頂きました。
第268回目は小冊子『自分史活用アドバイザーの世界』です。
<小冊子『自分史活用アドバイザーの世界』>
私が所属する自分史活用推進協議会において小冊子『自分史活用アドバイザーの世界』を発刊しました。
この本は自分史の魅力や活用法、領域の広がり、自分史活用アドバイザーの活動などについてまとめていますが、写真などが多く掲載され気軽に読んでいただけるものになっています。協議会ではこの『自分史活用アドバイザーの世界』(A5版40ページ・オールカラー)の小冊子を、希望者の方にお送りしています。
ご希望の方は下記HPよりお申込みください。
https://jibun-shi.org/about-advisor/booklet/
つるま行政書士事務所
自分史・エンディングノート・遺言・相続
馬場敦先生は町田市鶴間に事務所を構えていて、地域密着、個人密着をモットーに活動されています。法的な遺言書の有効性を高めるために自分史やエンディングノートを活用して、家族に想いを伝えるトータルメモリーサポート事業をおこなっています。主に、自分史・遺言書作成で連携させて頂いております。⇒回顧録チラシ
●テレビ番組 ・NHKのEテレ「団塊スタイル」2013年6月14日金放送:意外な効用!自分史づくり http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num062/ ●新聞 ・東京新聞2013年6月12日:お父さんの「自分史」贈ろう 父の日 今年は「モノより思い出」を http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013061202000156.html ●自分史年表作成サイト ・Histy http://histy.jp/ ●イベント ・自分史フェスティバル2013(東京・両国の江戸東京博物館 2013年8月7日開催) http://www.jibun-shi-festival.net/ ・自分史フェスティバル2014 http://www.jibun-shi-festival.net/ |
自分史作成キット 和装本 自分の歴史を書いてみよう ([バラエティ])
- 著: 一般社団法人自分史活用推進協議会
- 出版社: 日本法令
- 発売日: 2012/08/10
- 定価: ¥1,995
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本
- Amazon.co.jpで詳細を見る
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)