自分史記事一覧→記事一覧-自分史
本日も前回に引き続き、提携している行政書士であり自分史活用アドバイザーの馬場先生に、体験談を交えた自分史についての記事を書いて頂きました。
第235回目は自分史フェスティバル in 前橋情報です。
<自分史フェスティバル in 前橋情報>
【2018年1月20日(土),21日(日)】自分史フェスティバル in 前橋~入場・参加 無料~
<たった一枚から自分史を始める。ファミリーヒストリーを体験しよう。>
全国で年間を通じて行われる自分史フェスティバル。今年最初の開催は群馬家前橋市です。前橋での開催は、今回が2回目になります。お近くの方で下記に一つでも当てはまる方は是非お立ち寄りください。
・家系図を作りたいと思っている人
・自分史を作りたいがなかなか手につかない人
・NHKの「ファミリーヒストリー」を楽しみにしている人
・昭和の情景の写真や映像で心が動かされる人
・親のこと、祖先のことを知りたいと思っている人
そんな方々に実物体験できる展示と体験講座を行います。
古い写真や日記、手紙、そしてかすかな記憶。断片に過ぎなかった資料の整理やルーツの地への旅を通して、あなたの歴史と家族の物語が明らかになっていきます。焦らずに、まずは一枚を書き始めることで記憶の風景が広がっていきます。
■日時
2018年1月20日(土) 12時-17時
2018年1月21日(日) 11時-16時
■会場
DiPS.A(ディップス朝日)2階
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町70-1
最寄駅は、JR新前橋駅
■内容
展示 「一枚の自分史」100枚、「365枚の自分史絵葉書」(収集継続中)
セミナー「家系図をつくろう」(両日とも2回。13時、15時から45分。)
体験コーナー「自分史目次づくり」(適宜実施)
体験コーナー「一枚の自分史執筆体験」(適宜実施)
■共催
自分史フェステイバル in 前橋 実行委員会
一般社団法人自分史活用推進協議会
■協賛
朝日印刷工業株式会社
家樹株式会社
人間力をたがやすワークショップ『自分史カフェ』

つるま行政書士事務所
自分史・エンディングノート・遺言・相続
馬場敦先生は町田市鶴間に事務所を構えていて、地域密着、個人密着をモットーに活動されています。法的な遺言書の有効性を高めるために自分史やエンディングノートを活用して、家族に想いを伝えるトータルメモリーサポート事業をおこなっています。主に、自分史・遺言書作成で連携させて頂いております。⇒回顧録チラシ
●テレビ番組 ・NHKのEテレ「団塊スタイル」2013年6月14日金放送:意外な効用!自分史づくり http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num062/ ●新聞 ・東京新聞2013年6月12日:お父さんの「自分史」贈ろう 父の日 今年は「モノより思い出」を http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013061202000156.html ●自分史年表作成サイト ・Histy http://histy.jp/ ●イベント ・自分史フェスティバル2013(東京・両国の江戸東京博物館 2013年8月7日開催) http://www.jibun-shi-festival.net/ ・自分史フェスティバル2014 http://www.jibun-shi-festival.net/ |
![自分史作成キット 和装本 自分の歴史を書いてみよう ([バラエティ]) - http://www.horei.co.jp/jibunshi/_src/sc287/8FA495i83C8381815B83W.jpg](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT%2BUC7xKL._SL160_.jpg)
自分史作成キット 和装本 自分の歴史を書いてみよう ([バラエティ])
- 著: 一般社団法人自分史活用推進協議会
- 出版社: 日本法令
- 発売日: 2012/08/10
- 定価: ¥1,995
- ジャンル: Book
- メディア: 単行本
- Amazon.co.jpで詳細を見る
(担当:満田(ミツダ) 03‐5201‐3645)