←「介護関連用語の解説【い】」前の記事へ
次の記事へ「介護関連用語の解説【え】」→
ウォーターマット【介護関連】
水の入っているマットレスで体圧分散効果が高い。褥瘡(床ずれ)予防用具。 |
うつ病【医療関連】
気分障害のひとつ。落ち込み、憂鬱感、意欲低下、不眠、集中力の低下などの精神症状と、倦怠感、食欲低下、様々な不調などと身体症状がある。家族が介護する人が発症することも多い。専門医による治療が早期回復につながる。 |
上乗せサービス【介護関連】
介護保険の給付の上限(支給限度基準額)を超えて市町村が独自に提供するサービス。居宅サービスなどの回数や時間を増やすものもある。また有料老人ホームにおいて付加サービス分を指すこともある。 |
運営適正化委員会【制度】
各都道府県の社会福祉協議会に設定されている委員会で、福祉サービスに関する利用者等からの苦情の解決にあたる。 |
運動機能障害【医療関連】
神経、骨、関節、筋肉などが何らかの原因で損傷され、体の動きが不自由になったり、動かすことができなくなる障害。 |
運動失調【医療関連】
麻痺や筋力低下がないのにもかかわらず、筋肉の協調性が失われ、目的のある運動がうまく行われない状態 |
運動療法【医療関連】
体を動かし、病気や障害の改善をはかる治療法。 |