←「介護関連用語の解説【し】」前の記事へ
次の記事へ「介護関連用語の解説【せ】」→
遂行機能障害 【医療関連】
高次機能障害のひとつ。計画や、状況変化への対応、柔軟な行動ができなくなる状態のことです。 |
吸飲み(すいのみ) 【介護関連】
横になった姿勢でも水をこぼさずに飲むことができるよう、吸い口がついている容器です。 |
睡眠障害 【医療関連】
不眠、過眠、睡眠中の異常な行動、無呼吸症候群などの通常の睡眠が傷害された状態です。 |
睡眠薬 【医療関連】
不眠を改善する薬で、あ用の持続時間で超短期時間作用型、短時間作用型、中間作用型、長時間作用型があります。 |
据置型段差解解消機 【介護関連】
置くだけで、または固定するだけで大掛かりな工事が不要な段差解消機。 |
据置式リフト 【介護関連】
大掛かりな工事が不要な移動式リフトです。 |
スクイージング 【介護関連】
たんの排出を助ける介助のひとつです。横向きになり、介助者が手のひらで胸を軽く押すことでたんをでやすくします。 |
スタンド式車椅子 【介護関連】
立つ姿勢がとれる車椅子です。 |
ストッキングエイド 【介護関連】
自助具のひとつで、ストッキングや靴下を履くときに使います。 |
ストーマ 【医療関連】
便や尿を排泄するために、手術で腹壁に設けられた排泄口のことです。 |
スーパービジョン 【介護関連】
熟練した先輩や上司が軽々の浅いものに援助や指導を行うことです。 |
スプリント 【介護関連】
リハビリでてや指など関節を固定したり、保持するための簡易な装具です。作業療法士がその人に合わせて作ります。 |
すランディングシート(ボード) 【介護関連】
体の位置を変えるための移動介助用のシートや板です。 |
すりつけ板 【介護関連】
敷居などの段差をなくすためのくさび状の板。ミニスロープ。 |
スリングシート 【介護関連】
懸吊式のリフトで体を支えるつり具のです。介護保険の特定福祉用具の吊り具です。 |